2005-01-01から1年間の記事一覧
POPとは大衆性という意味とその語感からも想像できるように「弾ける」という意味合いもある。デンマーク出身の彼らの作り出す音はまさに弾けまくっている。恥ずかしいほどポップなのだが、決してダサい方向には転ばない。これはビート構築のセンスと確かなブ…
誰某がサンプリングしたとか、そんな理由で再発される盤は概してB級品が多い。そうこうしているうちにリイシューは追わなくなっていくのだが、たまにこういう名盤も紛れているからタチが悪い。ヘタな歌をフィーチュアしたジャズファンクとでも言おうか。適度…
バグパイプでジャズファンクという、とんでもない一枚。キワモノとあなどるなかれ。ベースのハモンド・ソウルジャズにバグパイプが重なると、どうしようもなく胸をかきむしりたくなるような、焦りにも似た感情に襲われる。アレンジとしては明らかにミスマッ…
フランス発のレアファンク。アフロファンクと言われることもあるようだが、アフロ色はほとんど見られない。"Shaft"を思わせるブラックムービー的な曲や明らかにジミヘンの影響下にあるサイケなブラックロックから、ソウルフルなミディアムまでソツなくこなす…
ファンクではあるが、HIPHOPといえるかは微妙。ただ、ラップミュージックの元祖であることは周知のとおり。現代のラップに慣れた耳で聴くと少し気恥ずかしい感じもあるが、70sファンクが好きならこれは聴いておいて損はないだろう。生演奏をバックにしている…
ジャケだけ見ると女性シンガーの作品と勘違いしそうだが、全く違う。前衛的で浮遊感のあるリコンストラクトミュージック。これだけのギミックが嫌味じゃないのは、引き所を心得ているからという他ない。ギミックがギミックとして成立しないほど曲に溶け込ん…
現時点では、ほとんど無名のシンガー。70年代趣味丸出しの音やキュートな唱法からしてエリカ・バドゥからの影響を強く感じる。ただ、それはそれとして非常に良盤。現在のR&Bシーンに即した音ではないものの、70sソウル好き、メロウ好きならば必ず気に入るは…
最後のソロ作。81年という時代にもかかわらず、聞こえてくるのは紛れもなくジョニー・ブリストルの音。良くも悪くも80s前半らしいきらびやかなサウンドだが、素晴らしいのは時代の音に合わせるのではなく、自分の音楽の一要素として時代の音を取り込んでいる…
ジャケのキモさは随一。裏ジャケは更に気持ち悪い。これは是非アナログで所有したい。この二人のデュオなんて、考えただけで胸焼けしそうだが、意外に素直に聴ける。アイザック・ヘイズのポップセンスには定評があるし、ミリー・ジャクソン自身オーバープロ…
Jay Dee、そしてUmmerの音が好きだ。機械的なのに生温い温度感とスカスカの音像。音選びのセンスもすごい。声質とリズム感だけで世界を作れる稀有な存在であるQ-Tipが、このトラックでライミングをすれば当然スゴイことになるわけだ。ただトライブ時代の音を…
粒立ちのよい、よく通る声質とメロウな美メロの相性は抜群。否応なしに心に残る。リズムにはHIPHOP的要素が多分にあり、ところどころ顔を覗かせるトリッキーなサウンドメイクも浮き足立っていない。ただのスムーズソウルでは終わらない高品質なアルバムだ。…
音楽作品には2種類あって、練って練って緻密に作りこんだものと、勢いでパパっと作るものがある。これは間違いなく後者だ。制作時間は1ヶ月とかかっていないはずだ。天才と言われる人間は得てして多作だが、DJ RelsことMadlibも例外ではないだろう。ひらめき…
作曲技法にも様々あるが、この人達の場合は作曲と言うより構築、建築に近い。テクスチュアと言ってもいい。要はテクノと同様のアプローチをとっているのだ。そして、スカスカでぬるい音像と淡々と進む構成にアフロセントリックな意匠を感じ取ることができる…
抑制の効いたメロウでクールなトラック。ネオソウル的といってしまえばそれまでだが、独特の柔らかさがあり人肌程度の温度感が心地よい。ハッとするような歌声でダウナーなサウンドにメリハリをつけている。夫で元アレステッド・ディベロップメントのDJ Kemi…
ブラジリアン・ファンク。デオダートのアレンジが冴えるガツガツの攻撃的疾走サウンド。面白いのは、クールに徹しきれず、どこかホンワカした雰囲気が拭いきれないところ。フリーキーなシンセが鳴ってもぬるく聞こえる。このあたりはドナートならでは。この…
アフロどアップ系ジャケの中では五指に入るインパクト。内容はモロにスライから影響を受けたであろうチャカポコしたファンク。亜流といえどもクオリティは高い。荒々しく尋常じゃないグルーヴ。ポップなメロ。巧みなアレンジ。これは隠れた名盤と言ってもい…
例によって購入当時はピンとこなかった盤。ただ、何かひっかかるものがあり、手放す気にはなれなかった。経験上、そういう盤は間違いなく名盤。そのときの耳が追いついていないだけなのだ。数年後に聴き返せば、ほら案の定。キャッチーではないが、実に深い…